幹事長の秘密基地
昨日土曜日、伊那へお昼前から行ってきた。
まずは弥生の幹事会で会場「いなっせ」の見学。
パンフレットの会場レイアウト図を描くのに、やはり現地を見る必要が
あると思ったので。
その後、「しみずや」さんでお昼。
宴会以外で利用するのは初めてかな?
店主M君の作る伊那名物・ローメン。
小鉢も3つもついて これで600円はお得!
美味しかったです。
弥生同窓会館で幹事会。
いよいよ招待状を各人に送付するための封緘作業。
それが終えた後、昨夜は実家に泊まるため、実家へ。
実はホテルを予約しようと思ったのだが、翌日曜日は
伊那高校生駅伝大会のため、どのホテルも満室。
仕方なく、実家の敷地内にあるプレハブに泊まることに。
実家はリフォームをして、今は賃貸しているのだが
敷地内にある母が編み物教室をしていたプレハブだけは
貸さずにとってある。
毎回、借主の方に連絡をし、車を停めさせていただき、プレハブを利用することを
お願いしている。
洗面所は水も出るし、トイレもリフォームをしたのでキレイ。
部屋は14畳もあり、広い。
ただ荷物置き場になっているので、ごちゃら~と雑然としている。
奥にダブルベッドが置いてあるので、寝るだけなら充分。
オイルヒーターもあるし、電気毛布もある。
酔っ払って帰って寝るだけなら充分な設備だ。
夜は中学の同窓会幹事会。
幹事の皆さんで招待状の封緘作業。
なんだか昼間のデジャブのような感じ。
今回は3組の幹事さんが新参加。
K・Kくん。
4組からはK子さんも来てくださった。
275名分の招待状は出来上がり、後は投函するのみ。
その後、いつものように宴会。
こうして、皆が集まってくれるから、幹事長のモチベーションもアップする。
今朝も早く起きて、塩尻に帰ってきた。
途中、郵便局へ寄って 昨日幹事の皆さんに作業をしていただいた
封筒を投函してきた。
さあ、皆さんに招待状が届きます。
これで同窓会、後戻りはできません。
6月23日に開催します。
どれくらいの方々が参加表明してくださるでしょうか。
締め切りは4月10日です。
60歳になる今年、エポックなこの年に集まりましょう!
皆様のハガキ、お待ちしております。
関連記事