2018年06月30日

記憶はもっと深く


 全員写真が出来上がり、今、送るために
お一人お一人の住所と名前を手書きし、
コメントもちょっと書き添えている。

中学の時には同じクラスでないと、あまり接点は無い。
が、記憶を辿ると小学校で同じクラスだった
保育園で同じところに通っていた

と、記憶を辿るとどんどんと出てきた。

割と覚えているのが私が通っていた
中山保育園(伊那保育園)の記憶。

実は私は年長の年に名古屋から転校(転園?)してきたので
1年足らずの記憶なのだが、やけにリアルに覚えている。

山組、川組という二つの年長さんの組があり、私は川組だった。
近所に細井真由美さんがおり、真由美さんが川組だったので
同じ組にしてくれたのだ。

山組の男の子達があの頃のテレビドラマの
「ちびっこギャング」そのもののやんちゃ坊主達で
カッコよくて、憧れの眼差しで見ていた。

中山くん、大庭くん、サポ・・・・・・
「オオっ スっザンナ~ 泣くんじゃねえ~♪」
なんて、帰りの時に縦一列縦隊で歌いながら行進してった。
あの頃のまま、そいつらはやんちゃ坊主だったけれどね。

お昼寝用の布団を運んでくれた六波羅布団店のおじさん
(六波羅悦子さんのお父さんだったのかな?)
八百屋をやっていた雨宮くんのお父さん
三編みのリボンが可愛らしかった美恵さんと芳江さん
おっちの家へ遊びに行ったし
大槻自転車屋さんちにも遊びに行った

同じ伊那市内 小学校から中学へ上がり、
同じ顔ぶれがいつも一緒だった。

中には全く同じクラスにならず。接点も無く
お話もしたこともない人もいるけれど、
確かに私の記憶の中に存在している。

大切な記憶の1コマだ。

記憶はもっと深く



同じカテゴリー(同窓会)の記事画像
野球部同窓会
伊那中クイズの正解は
赤色軍団参上
同窓会を数値データで分析
柿木先生は矍鑠(かくしゃく)として
三次会でディープな話を
同じカテゴリー(同窓会)の記事
 野球部同窓会 (2018-08-05 17:52)
 同窓会の反省会 (2018-07-11 16:48)
 伊那中クイズの正解は (2018-07-08 10:11)
 伊那ケーブルテレビ放映第2弾 (2018-07-07 13:01)
 赤色軍団参上 (2018-07-06 10:30)
 同窓会を数値データで分析 (2018-07-01 15:51)

Posted by みなと at 11:49│Comments(0)同窓会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。