2018年07月11日

同窓会の反省会


 興奮の冷めやらぬあの日から既に3週間弱経ってしまいました。

皆様は日々日常の生活に戻られ、少しづつこの間の同窓会のことは
「過去」になってきているでしょうか?

私、幹事長は未だ同窓会の余韻に浸っております。
というのも、まだ7月28日に控えている
「反省会&慰労会」のために
幹事の出欠席をまとめたり、
画像をどうするか思案したり、
会計報告のまとめをしたり、
反省会の議事を作ったりしているので。

今月28日に開催する「反省会&慰労会」は
まさしく反省会です。

幹事の皆さんに集まっていただき、準備段階から当日までを振り返って
いただき、気付いたこと、反省すべきこと、良かったことをまとめ
次に同窓会や同級会をやる際に役立てていただく。

同窓会や同級会。
なんとなく幹事におまかせで、決まった日時に会場へ
行けばいい と思っているあなた。

実は、同窓会にもノウハウっつうもんがあるですよ。
大日程をたて、いつまでに何をやる。
それを誰が担当するか。

その細かい積み重ねで成り立っているんです。

まあ、その会ごとにやり方って千差万別とは思いますが
基本ベースは、「幹事のやる気と情熱」に
懸かってるんだと思います。

幹事長はまあ、各クラス幹事さんのとりまとめ役みたいなもんで、
皆さんから出た意見を集約して、次の方向を決めてゆく。
その司会役みたいなもんです。
学級委員長みたいなもんかな?


え、前置きは長くなりましたが
ここで皆さんへお願いがあります。

皆さんからも是非、反省・気付きを募集します。

同窓会 もっとこうすれば良かったんじゃない?
こうして欲しかった。
準備についても、こういうことがあったら良かった
とか、こういう方法を他ではやっているよ とか。

何でもいいです。

それを参考に次の同窓会はもっともっと良くなり、
もっと楽しくするためなんです。

このブログのコメントでもいいですし、
サイドバーにあるメールを送るからおくっていただいてもいいです。

こんなこと言うと・・・・なんて思わずに、
何でもいいので、ご意見を送って下さい。

同窓会の正解はないので、より良くするための改善提案と思って
送信ください。
その時にクラスは教えてくださいね。
名前は、匿名でかまいません。

でも、伊那中昭和48年度卒業生に限ります。
その他の方はご遠慮くださいね。

お待ちしてま~す!



同じカテゴリー(同窓会)の記事画像
野球部同窓会
伊那中クイズの正解は
赤色軍団参上
同窓会を数値データで分析
記憶はもっと深く
柿木先生は矍鑠(かくしゃく)として
同じカテゴリー(同窓会)の記事
 野球部同窓会 (2018-08-05 17:52)
 伊那中クイズの正解は (2018-07-08 10:11)
 伊那ケーブルテレビ放映第2弾 (2018-07-07 13:01)
 赤色軍団参上 (2018-07-06 10:30)
 同窓会を数値データで分析 (2018-07-01 15:51)
 記憶はもっと深く (2018-06-30 11:49)

Posted by みなと at 16:48│Comments(0)同窓会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。