2018年08月17日

君達が教えてくれた

 長いお盆休みもおしまい。
皆さんはどう過ごされましたか?

私はダンナと飲んだくれていました。

会社勤めもしていないと、話し相手は自然 ダンナくらいしかになってしまう。
お店のお客さんとも話しはするが、
相当仲の良い人でないかぎりそんなに深い話はできない。

ふとこんなことを想い出した。

中学生の頃、社会のこと、世間のこと 何も知らなかった私に
いろいろなことを教えてくれたのは同級生達だった。

テレビから流れてくる歌謡曲くらいしか知らなかった時に
転校生の名古屋くんが教えてくれた「Chicago」という外国のバンド。
男子達はキャンバス地のカバンにこのロゴマークをマジックで
描いていた。

君達が教えてくれた

音楽話では、他には「ビートルズ」。
その頃、ちょうどベストアルバム2枚組みが発売され、
それを元は誰が購入したものだったか、
とにかく皆でこぞってそれを借りて聴いていた。

君達が教えてくれた

私に「かぐや姫」を教えてくれたのは、吉澤章司くんだった。
「かぐや姫 さーど」という神田川の入ったアルバムを買った。

君達が教えてくれた

ラジオの深夜放送が大好きで、そんな話をいつもしていたのが
北原雅典くん。
オールナイトニッポンが好きで、いっつもラジオの話ばかり聞かせてくれた。
その影響で私もラジカセを買った。

北杜夫を私に教えてくれたのは、
合唱クラブの先輩・建石徹さん。
とにかく、「船乗りクプクプの冒険」は面白いから読んでみて。
と、私にではなく、他のだれかに言っていたのを聞きかじり
私も買って読んでみたら メチャクチャ面白くて
それ以降、北杜夫にはまり、ドクトルマンボウシリーズも、さみしい王様も読破した。

君達が教えてくれた

この本は、逆に私が吉澤くんに「面白いから読んでみな。」と薦め、
やはり彼がおおいにうけ、はまっていった。

そして、私の以降の人生に大きく関わった
「石森章太郎・サイボーグ009」を教えてくれたのが
上島貞憲くんだった。

君達が教えてくれた

彼は文庫本全巻を持っており、数巻づつ貸してくれ、
読み終わるとまた次の巻を渡してくれるという。
全10巻。読み終えるのに時間はかからなかった。
これ以降、私は少年漫画にもはまっていったのだった。


と、中学時代、私の人格を形成するのに大いなる影響を与えたであろう
いろいろな事柄を教えてくれたのは全て同級生
それも男子達だった。

他にもハム(アマチュア無線)の試験を受けに一緒に勉強したり、
男子達は私の知らない世界の扉を開けてくれた。

女子から何も影響がなかったというわけではないが、
あまり琴線に触れるような刺激的なことはなかったように記憶している。
というか、あまり記憶がない・・・・・・。

なので女子高校に進んだ私に刺激を与えてくれる男子達が
周りからいなくなったことは、
私にとって非常に世間の様々なことを知る機会が喪失した
と言っても過言ではないような気がする。


中学時代、君達に教えてもらったんだよ。


同じカテゴリー(幹事のつぶやき)の記事画像
昭和34年にあったこと
還暦だよ とうとう・・・・・
お盆に帰省しますか?
懐かしい人たち 来る
塩尻でばったりでびっくり!!
章司くん頑張れ!の応援メッセージ
同じカテゴリー(幹事のつぶやき)の記事
 昭和34年にあったこと (2019-02-04 11:50)
 還暦だよ とうとう・・・・・ (2019-02-01 14:55)
 同窓会幹事長のカミングアウト (2018-12-27 17:50)
 お盆に帰省しますか? (2018-08-11 09:38)
 怒るのは覚悟がいる (2018-07-19 16:47)
 同窓会のノウハウって (2018-07-18 10:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。