2018年06月28日

三次会でディープな話を


 一次会の祝宴に続き、大多数の人が残ってくれ二次会。
それが終わったのが10時前くらい。

会場の片付けを終え、宿泊者は1室に集まり、三次会を開催した。
宿泊者は遠方から来てくれた人と幹事の一部
総勢20名。

皆で車座になり、ビールやチューハイ片手に話の花が咲きました。

尾針くんがやった「伊那中クイズ」の続編。
男子の技術課3年生で作ったものは?

答えは「菊」
何故、木工ではなく、菊なん?と思った。
菊を育てている間は他のものを作ってた?

3年生陸上大会100mの優勝者は?というクイズがあったが
やはりあの答えは 大庭くんではなく、5組の埋橋くんだったのだ。
大庭くんはその時、怪我をしていて万全ではなく、勝てなかったのだ。
そのことは本人からも聞いているので、確か。

バスケ部キャプテンだった織井くんもいたので、
男子バスケ、女子バスケの話しにもなった。
女子は北信越大会まで出たけれど、男子は強かったけれど、
女子よりは・・・・・とか。

野球部で一番センスの良かった人は とか、
サッカーで抜群のセンスの人は とか、
懐かしい名前がばんばん出てきて盛り上がった。

なんだか、学生時代の合宿ノリのようで楽しかった。

夜も更け、12時でおやすみ。

翌朝、皆で朝食を食べ、名残惜しかったけれどその場で解散。



昨日、全員写真が上がりました と書きましたが
今、皆さんに送るべく宛先を手書きで書いてます。

一人一人の名前を書きながら、顔を想い出しています。

幼稚園時代の想い出がある人
小学校時代の想い出がある人
中学時代の想い出がある人

そんな想いをちょっとだけメッセージに書いて同封しますね。
写真が届いたら、それもちょっとご覧くださいな。



(次へつづく)



Posted by みなと at 10:25 Comments( 0 ) 同窓会