2018年03月09日

転校生は胸キュン

 同窓生が集まると、決まって出る話というものがある。

O君の話・・・・・・は別格として、
転校生 というのは特別な思い入れがそれぞれにあるようだ。

新学期や学期の始まりに、先生に連れられてやってくる。
皆、ざわざわとざわつき、
先生から紹介をされる。

転校生は、日常学校生活におけるカンフル剤、活性化作用。

特に話題になるのが7組のKさんと5組のNさん。
確かにアイドル並みに可愛らしかった。

転校生は胸キュン

他にも可愛らしい女の子はいっぱいいたけれど、
「転校生」と冠されると その輝きは格段に上がってしまう。

転校生は、とっても衝撃的な出来事だったから、記憶に強烈に残っている。
今でもその記憶は甘酸っぱく、胸キュンとなってしまう。


男子生徒の転校生もいたけれど、女子のそれとはまたちょっと違う。
5組のNくん。
大人びた風貌で、背も高く、カッコイイ。
バスケ部に入って即戦力。
聴いてる音楽も中坊が全く聴いた事の無い大人な外国のグループ。
クラスの男子たち、カバンにN君のマネをして、
マジックでその外国グループの名前を書いてたっけ。

私はなんだか恐れ多くて、話しかけるなんてこともできなかった。

転校生は胸キュン


今はどうしているのだろうか?
5組のNさんは連絡先もわかっているけれど、
7組のKさんは途中でやはり転校してしまって、以降の連絡先はわからない。
5組のNくんは高校もこちらの地元の学校へ行ったので、途中まではわかっていたのだけれど、
大人になってからがわからなくなってしまった。

今回の同窓会、来て下されば
男性の盛り上がり方は違うだろうな。

無理かな~?
オファーはしてます。



同じカテゴリー(懐かし話)の記事画像
昭和34年にあったこと
三つ子の魂 百まで
君達が教えてくれた
伊那小学校レイアウト図①
高校同窓会スライドショー
人呼んで「しゃべくり仮面」
同じカテゴリー(懐かし話)の記事
 昭和34年にあったこと (2019-02-04 11:50)
 三つ子の魂 百まで (2018-12-26 10:53)
 君達が教えてくれた (2018-08-17 10:03)
 たとえ誹られようとも (2018-08-02 12:30)
 伊那小学校レイアウト図① (2018-07-31 17:18)
 高校同窓会スライドショー (2018-05-04 10:53)

Posted by みなと at 14:17│Comments(0)懐かし話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。