伊那ケーブルテレビがやってくる!
幹事の一人が伊那のケーブルテレビへ取材の申し込みをしてくれた。
私のところへ同窓会の詳細を電話で問い合わせがあった。
ニュースで流すのだとか。
同窓会のトピックスなどを聞かれた。
やはり今回の目玉は
なんと言っても
「還暦記念の集まり」でしょう!
そのため、皆さんに「赤いものコーディネート」を
お願いしたのですから。
全員が還暦のお祝いで赤いちゃんちゃんこならぬ
赤いものを身につけてのお祝い同窓会。
ニュースのネタにはもってこい と自画自賛している。
テレビカメラも入るとのこと。
皆さん、余計に気合い 入れて来てくださいね!
優勝者はテレビ画面でアップにされること間違いなし!
インタビューも受けちゃうかもね?!
私のところへ同窓会の詳細を電話で問い合わせがあった。
ニュースで流すのだとか。
同窓会のトピックスなどを聞かれた。
やはり今回の目玉は
なんと言っても
「還暦記念の集まり」でしょう!
そのため、皆さんに「赤いものコーディネート」を
お願いしたのですから。
全員が還暦のお祝いで赤いちゃんちゃんこならぬ
赤いものを身につけてのお祝い同窓会。
ニュースのネタにはもってこい と自画自賛している。
テレビカメラも入るとのこと。
皆さん、余計に気合い 入れて来てくださいね!
優勝者はテレビ画面でアップにされること間違いなし!
インタビューも受けちゃうかもね?!
キャンセル料発生しますよ~
皆様、今週末ですね!
体調いかがですか?
幹事長は先週末に少々飲み過ぎました・・・・・。
弥生の同窓会幹事の打ち上げがあり、調子に乗って
飲みすぎました。
イカンですね。
土曜日には大芝荘へも行き、最終の打ち合わせをしてきました。
人員の連絡も既に済んでおります。
が、ちらほらと未だに欠席や宿泊キャンセルの連絡がきます。
色々と事情があり、仕方ないことと思います。
参加したい気持ちはやまやまだけれど、
どうしてもの都合でやむを得ずの欠席 と思います。
が、どうしてもキャンセル料が発生してしまうのも仕方ないことです。
最終最後の連絡は今週火曜日にします。
火曜日以降はキャンセル料金が発生します。
連絡は幹事長・船木まで!
お気を付け下さいね。
体調いかがですか?
幹事長は先週末に少々飲み過ぎました・・・・・。
弥生の同窓会幹事の打ち上げがあり、調子に乗って
飲みすぎました。
イカンですね。
土曜日には大芝荘へも行き、最終の打ち合わせをしてきました。
人員の連絡も既に済んでおります。
が、ちらほらと未だに欠席や宿泊キャンセルの連絡がきます。
色々と事情があり、仕方ないことと思います。
参加したい気持ちはやまやまだけれど、
どうしてもの都合でやむを得ずの欠席 と思います。
が、どうしてもキャンセル料が発生してしまうのも仕方ないことです。
最終最後の連絡は今週火曜日にします。
火曜日以降はキャンセル料金が発生します。
連絡は幹事長・船木まで!
お気を付け下さいね。
あと1週間となりました!
皆様、いよいよ来週となりました。
体調はいかがですか?
この年になると、いろいろなことが起きても不思議ではないです。
体調万全にして、当日を迎えましょう。
幹事長である私も何かと準備にわらわらとしています。
タスクメモをいつも手近に置き、
確認しながら、チェックしながら
「これはやった」 「これは済んだ」
「これは来週に」
「あ、赤いもの投票箱作らなくちゃ、あ、投票券もだ。」とか、
「送迎バスの乗車名簿つくって・・・、名簿は週末に伊那に行った時に置いてくる」
「宿泊者の部屋割は・・・、あ、大芝荘に部屋を確認しなくちゃ」
「当日のリーフレット作ったほうがいいよな・・・」とか、
「賞品の手配は・・・・・」
「亡くなった方へのメッセージ用の用紙の手配・・・・」とか、
「二次会のメニューをそろそろ考えなくちゃ」とか、
「自分の赤いものの準備しなくちゃ」とか、
「人数確認は1週間前だっけ」とか、
・
・
・
と、漏れのないようにしてます。
でも、何かやり残しているような気がしてなりません。
今のことろ、参加者は 【89名】 !!
今、最終確認中です。
各クラスの幹事さん 頑張ってくれていて、
呼び掛けて下さり、若干名 増えてます。
先生も今回は3名のご参加です。
にぎやかな会になりそうです。
当日、幹事達は準備のため12時に会場集合します。
私は塩尻から行くので、
買い物したりしながら行くので
9時には家を出ます。
皆さんは2時から受付を開始します。
その後、2時50分からは全員で記念写真撮影。
そして祝宴の開始です。
長い一日になりそうです。
梅雨真っ只中ではありますが、皆で「晴れろー!!」と
祈りましょう。
さあ、いよいよです!
6月に入り、23日に控えた同窓会当日まで
残すところあと2週間あまり。
少し気を引き締めねば。
5/26に開催された高校・伊那弥生ヶ丘高校の同窓会の
余韻があまりに大きくて、それに浸り過ぎ、
まだ抜け切れてない感じ・・・・・・・。
でも、ぼやぼやしているとすぐに当日になってしまう。
いかん、いかん。
そうは言っても少しづつは動いている。
昨日は、送迎バスに乗る人達に詳細のメールを送った。
伊那市駅と伊那北駅からそれぞれに乗車いただく。
メルアドを教えて下さった人達には連絡を送れたけれど
わからない人には、人づて頼み。
幸いにも伊那市内在住の人なので、幹事さんにお願いした。
さて、次は・・・・・・・・。
「やらねばならないリスト」は既にピックアップしてある。
そうしないと、最近はすぐに忘れちゃう。
忘れぬ前のメモ
これ、肝心ね。
まだ出欠者は移動がある。
法事ができて、欠席します。とか、
都合が付いたので出席できます。とか
出たり入ったり。
最終的には1週間前に会場へ最終連絡をするので、
それまではまだ猶予がある。
あ、「赤いものコーディネート投票箱」も作らなくちゃ!
二次会用の料理のレシピも考えなくちゃ!
(二次会は私がちょぴっと料理をします。)
(切ったり、並べたりするものだけだけどね)
もう梅雨に入るとか。
当日は、晴れたらいいな。
